
第3世代ガールズグループの時代は不動のものとなり、TWICE、Red Velvet、BLACKPINK、OH MY GIRLなどのアイコンが注目を集め続ける中、新たな第5世代アーティストの登場も続いている。
OH MY GIRL10周年記念
4月9日、OH MY GIRLは7ヶ月ぶりとなる最新シングル「Oh My」をリリース。デビュー10周年という重要な節目を記念する作品となった。この心温まる楽曲は、彼女たちの10年にわたる歩みへのオマージュであり、ミラクルと呼ばれる熱烈なファンへの深い感謝の気持ちを表している。

2015年に「B1A4の妹分」としてデビューした OH MY GIRLは、「Dun Dun Dance」「Nonstop」「Dolphin」「Summer Comes」といったキャッチーで鮮やかなヒット曲で瞬く間に人気を博しました。「CLOSER」「Windy Day」「Secret Garden」といった楽曲は、彼女たちの愛らしく遊び心のあるコンセプトで観客を魅了し、熱狂的なファンを獲得しています。グループ活動に加え、メンバーはソロ活動、バラエティ番組、女優活動などでも活躍しています。
さらに、4月19日と20日にはソウルのオリンピックホールでソロコンサート「Milky Way」を開催する予定で、グループの旅はまだまだ続きます。このイベントは、彼らの節目を祝うだけでなく、コンサートシーンにおける彼らの圧倒的な存在感を改めて示すものとなるでしょう。
BLACKPINK:歴史的な再結成
BLACKPINKは2023年に個々のプロジェクトに時間をかけ、記念すべき瞬間に再集結します。7月5日と6日に高陽スタジアムで新たなワールドツアーをスタートさせる予定で、この名高い会場でヘッドライナーを務める初のK-POPガールズグループとなります。

レッドベルベットの未来は明るい
Red Velvetもグループ活動とソロ活動を両立させ、順調に成長を続けています。4月4日、SMエンターテインメントはメンバーのウェンディとイェリとの専属契約締結を発表しましたが、2人は引き続きRed Velvetの活動に積極的に参加することをファンに保証しました。SMエンターテインメントは解散の噂を断固として否定し、グループの活気に満ちた歩みを強調しました。

嬉しいニュースとして、イェリがチュ・ジフンなどの著名人が所属するBLITZWAYと専属契約を交渉中との報道があり、音楽や演技の分野で新たな展開が期待されています。ファンはウェンディの今後の活動にも大きな期待を寄せています。
TWICE:世界的な影響力は継続
第三世代の重要な柱であるTWICEは、国際舞台で強い存在感を維持しています。4月に韓国で開催されるColdplayのコンサートにスペシャルゲストとして出演するほか、8月2日にはシカゴのロラパルーザでヘッドライナーを務める予定で、その世界的な影響力はさらに高まっています。

新しいアイドルが急速に台頭する中、第3世代ガールズグループの永続的な遺産は、彼女たちの時代がまだ繁栄していることを証明し、彼女たちの全盛期が実際には時代を超越しているかもしれないことを示しています。
コメントを残す ▼