AMDの特許は同社がチップレット設計を採用していることを示している

AMDの特許は同社がチップレット設計を採用していることを示している

最近出願された特許によると、AMD は今後の GPU にモノリシック設計ではなくチップレット アプローチを採用する可能性があるようです。

現在市場で入手可能なほとんどの消費者向け CPU と GPU が依然として従来のモノリシック チップ アーキテクチャを採用しているため、AMD はすぐに方向転換する可能性があります。

AMD はこれまで、マルチチップレット モジュール (MCM) とも呼ばれるチップレット アーキテクチャを採用してきました。注目すべき例の 1 つが、複数のチップレットを 1 つのパッケージに統合した MCM 設計を採用した Instinct MI200 AI アクセラレータです。

それにもかかわらず、新しい特許は、AMD がチップレットを主流の RDNA アーキテクチャに組み込む準備ができていることを示唆しています。

この特許の主な焦点は、GPU での MCM アーキテクチャの利用であり、3 つの異なるモードを紹介しています。

初期モードは「シングル GPU」モードと呼ばれ、ボード上のすべてのチップレットが統合された処理ユニットとして機能する現在の GPU チップと同様に機能します。これにより、以前のソフトウェアやハードウェアとの互換性が実現される可能性があります。

AMD のチップレット GPU ダイの特許
アム

「独立モード」は、チップレットが動作できる 2 番目のモードです。このモードでは、チップレットは独立して機能することができ、専用のフロントエンド ダイがタスク スケジューリングの管理を担当します。

最後のモードは「ハイブリッド モード」と呼ばれ、チップレットが必要に応じて自律的に、または協調的に機能できるようにするため、潜在的に最も野心的なモードです。

このタイプのカスタマイズ可能な MCM テクノロジを使用すると、スケーラビリティとリソース使用率の面で利点が得られます。

現在の開発にもかかわらず、AMD の消費者向けグラフィック カードには、チップレット スタイルのアーキテクチャが現在搭載されていません。チップレット スタイルの GPU は当初 RNDA 4 ラインナップに予定されていましたが、その後、従来のモノリシック設計に変更されました。

モノリシック アーキテクチャではパフォーマンス向上の可能性が頭打ちになっているため、AMD はパフォーマンスを継続的に向上させるために、今後発売される RDNS 5 チップにチップレット アーキテクチャを採用する可能性があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です