日本がダニ媒介オズウイルスによる死亡確認を初めて報告

東京北部の​​茨城県東部でオズウイルスに感染し、26日間の入院治療後に死亡した70代の日本人女性がダニ媒介性疾患の世界初の犠牲者となったと当局が金曜発表した。

東京に本拠を置く共同通信社によると、これはダニ媒介性疾患の可能性による死亡例が世界中で記録された初めての事例だという。

州当局と日本の保健省によると、女性は発熱や倦怠感などの症状があり、2022年の夏に医療機関を受診した。

オズウイルスによる世界初の死亡例のすべて

この病気は今のところ日本だけと言われています。 (Unsplash/Erik Karits 経由の画像)
この病気は今のところ日本だけと言われています。(Unsplash/Erik Karits 経由の画像)

この女性には海外渡航歴はなく、昨年の夏に発熱、倦怠感、関節痛などの症状が出て病院を受診したと伝えられている。

肺炎と診断され抗生物質が投与されたが、症状が悪化しつくば医療センターに入院した。

入院時に右太腿の付け根に硬いダニが血を吸っているのが発見された。約1か月後、彼女は心臓の炎症である心筋炎で亡くなりました。

愛媛県の西日本地域では、2018年にオズウイルスが最初に発見されたダニ種Amblyomma testudinariumがあった。全国的に広く観察されているため、このダニ種がウイルスの伝播源であると考えられている。

このダニは硬い鱗を持ち、大きさは 3 ~ 4 mm で、屋内のダニとは異なり、通常は低木や森林で見られます。

国立感染症研究所(NIID)(東京)によると、日本国外では発見されていないオズウイルスに対するワクチンは存在しない。

同研究所によると、ウイルスに感染すると必ずしも死に至るわけではないが、その兆候とリスクについてはさらなる研究が必要だという。

オズウイルスに関する日本の厚生省

同省によると、これまでのところ日本国外でオズウイルスは発見されていない。

感染研の感染病理学専門家、鈴木忠樹氏によると、これは記録された初めての死亡例であるため、現時点でウイルスの重症度や危険性を評価するのは難しいという。

同省によると、人々にとっての最善の予防策は、硬いダニと接触する可能性がある地域では皮膚を覆い続けることだという。

特に昆虫の活動が活発になる春から秋にかけて、茂みの近くでは長袖と長ズボンを着用し、昆虫の攻撃を受けないようにすることが推奨されています。

同省は、ダニに刺された人は自分で取り除こうとするのではなく、医師の診察を受ける必要があるとアドバイスした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です